■かれんだー■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2017年07月 次月>>
■直近記事 20 ■
■コメント■
■カテゴリー■
■アーカイブ■
■2001-2004年の記録■
■ぶろぐ主宰者■
■ぷろぐらむ拝借■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■その他■
 
■あどみん■
ADMIN ID:
ADMIN PW:

2017年の社員旅行
6月23日(金)~25日(日)

年一回の社員旅行に参加してきました。
毎年のことながら「食べ物が美味しくない」とか「ビールがない」などと不満を口にしながらも、内心では楽しみにしている旅行でした。
しかし、今回は体調が悪くて、とても辛い旅行になってしまいました。

たぶん北海道で露天風呂を満喫しすぎたためでしょうか、帰ってきてからずっと喉が痛く、さらにバンコクも雨期本番に入ったらしく、帰宅時に雨に濡れることが続いたため、風邪を引いてしまったようです。
いつもなら、一晩ゆっくり休めば元気になるはずなのですが、よほど強力なウイルスにでもやられたのか、なかなか体調が回復しません。
そのな状況の中での社員旅行となりました。

旅行の行き先は「プラチンブリ」。
風光明媚な場所でも、なにか特別な場所でもなく、大きな工業団地の中にあるリゾート風の宿泊施設に2泊です。
行き先が、行き先のためか、社員にはあんまり人気がなかったようで、私の部署では半分くらいのスタッフが不参加となりました。
なぜこんな不人気な目的地を選んだのか理解に苦しみますが、経費節減目的で、参加者絞込みの奇策だったのでしょうか。

プラチンブリへ行く途中、チャチュンサオを経由する。
チャチュンサオでは、ソートン寺院の参拝が組まれている。
タイのスタッフたちが考えた企画だから、有名寺院の参拝は必須行程なのだろうけれども、体調のよくない私としては苦痛に感じるだけ。
たぶん他の日本人スタッフにしたところで、有名寺院だからといっても、どうせ信心など微塵もないのだろうから、参拝したいとは思っていないだろう。
むしろチャチュンサオで最近の流行は「ピンクのガネーシャ」ではないかと思うが、そこへは見学先に含まれていない。
私は寺院見学をせず、バーンパコーン川を眺めて時間つぶしをした。

バーンパコーン川
[バーンパコーン川 茶色い流れ]

午後早い時間に宿に着いたが、すぐには部屋へ入れてもらえない。
チームビルディングのプログラムが組まれていて、それに参加しなくてはならないらしい。
いまさらチームビルドでもないけれど、若い人の多い職場だから、こうしたプログラムも必要なのだろう。
しかし、私は参加するには辛いので、会場の後ろで見学させてもらう。
なんだか小学校のときに、風邪引いて体育の授業を見学しているような感じがした。

チームビルドの指導員が、チームワークとか、役割分担とかについて講釈しているのを聞いていたら、こんなことを言っていた。
「オフィスの家政婦(メーバーン)も大切なチームの一員だ」
「なぜなら、家政婦がいなかったら、オフィスはゴミだらけになってしまう」
その通りかもしれないが、私としては賛成しかねる。
オフィスで家政婦を雇っているから、スタッフは自分から掃除をしようという意識がない。
食べたら食べっぱなし、使った食器もそのまま、
週末など家政婦が来ない日には、ゴミがクズカゴからあふれても、だれも処理しようとしない。

オフィスだけではなく、学校でも掃除をするのは生徒たちではなく、雇われた家政婦たち。
タイの人たちは、日本の街や道が清潔できれいだと感心しているが、タイと日本の違いは身の回りを自分からきれいにしようとするかどうかにかかっているのではないかと思えてくる。
チームビルドより先に、学んでほしいことは他にあるようだ。

ホテルのプール
[リゾートホテル風のプールもあったが、結局一度も泳がずじまいだった]

夕食のバイキングは、寂しいメニューであり、私の食べられるものは不味いパッタイしかなかった。
豚の血ゼリーのスープ、苦手というより、食欲が減退してしまう。
豚足も駄目なのだが、なぜか豚足を使った料理が二種類もあった。
喉も痛いし、熱っぽいので、早々に退散する。

翌朝の朝食も、なんだかいまひとつ。
日系企業の多数進出している工業団地の中の宿泊施設なので、日本人の利用者も多いし、「日本亭」というバンコクでも有名な日本料理屋も入っているにもかかわらず、和風の朝食はとても寂しい限りだった。

肉じゃが(ニグジャガ)だそうです
[日本食コーナーにあった「肉じゃが」と書かれた料理 ニグジャガだそうです]

この二日目は丸々フリータイムとなっている。
工業団地に宿泊して、フリータイムに何か楽しめる場所もなさそうだし、退屈するだろうと思い、事前にオプショナルツアーを申し込んでおいた。
ツアーはラフティング。
朝から夕方までの終日プランなのだが、具合が悪いのでキャンセルしようかと思ったが、キャンセルは不可とのこと。
なんとなれば、社員旅行参加者数十人、大型バス2台でやってきていながら、ツアー申込者は私を入れてたった3人しかいないとのこと。
私がキャンセルしたらツアーが成立しなくなってしまうらしい。

ラフティング参加者
[ラフティングツアー全参加者 3名]

終日プランのはずであったが、実際にラフティングをしている時間は正味一時間もなかった。
ただひたすら、屋外で待たされるばかり。
午前中は昼食時間まで待機。
昼食後はラフティングベースへの移動まで待機。
ラフティグベースでも、待機。
ラフティングを開始する場所まで移動して待機。

のどかな景色の中でひたすら待つ
[のどかな景色の中で、延々と待たされる]

さんざん待たされてゴムボートに乗ったのは3時過ぎ。
これなら午前中は宿でのんびりさせてほしかった。

昼食会場
[昼食会場に掲げられた"Happy New Year" しかし、15年前からずっとそのままらしい]

ラフティングそのものは、チェンマイあたりの渓流と異なり、激流を下るといった感じにはならなかった。
ところどころに岩場や瀬があるのだけれど、如何せい水量が足りず、ゴムボートは座礁して身動きがつかなくなる。
船頭さんがボートから飛び降りて、一生懸命ボートを引っ張ったり、押したりして、進むのだから30分かけて歩いてきた道のりに、ラフティングで一時間近くかかってしまう。

これでも急流ということになるようです
[こんな瀬ばかりでは、ゴムボートでも座礁して動けなくなってしまう]

もっとも、私はオールで漕ぐわけでもなく、ただボートに乗っているだけだったので、楽チンではあった。
飛沫を浴びることもなく、シャツも濡れずにすんだので、風邪を悪化させることにはならずに済んだ。
これは喜ぶべきことなの、悲しむべきことなのか。

余裕のラフティング
[スリル万点とは程遠い 余裕の川くだり]

二晩目の夕食も、残念な内容のバイキング。
メニューはタイ料理のみ。
夕食の指定された時刻に会場へ行ったが、だれも来ていない。
食べられそうなものがほとんどないので、さっさとソムタムを食べて部屋に引き上げる。

最終日、まっすぐバンコクへ向かってほしいところだけれど、途中にショッピングと称して土産物店とお菓子屋の2軒に立ち寄る。
私は身体が辛いので、バスから降りずに休ませてもらった。
なお、バスの移動中もそうなのだが、バスの車内でタイのポップソングを大きな音量で流し続けている。
タイ人スタッフには大音量とは感じないようなのだが、私には頭が痛くなって仕方がなかった。
静かな車内、そして寒くない車内というのは社員旅行では望めないらしい。

小さな赤い花
[ホテルの庭に咲いていた小さな赤い花 名前はなんだろう]

バンコクには5時ころに到着、ちょうどスコールが振り出してきそうだったので、バスから降りて大急ぎで帰宅する。
帰宅して体温を測ったら、38.5度になっていた。

タイの赤とんぼ
[ラフティングをした渓流で見かけた赤とんぼ バンコクのタクシーのような色をしていた]

| https://chiangmaikk.com/blog/index.php?e=77 |
| | 06:01 AM | comments (0) | trackback (0) |
2泊4日北海道旅行 / 最終日
6月19日 月曜日

朝6時、もうすっかり夜が明けきっている。
朝風呂の前に、また周辺を歩き回ってみる。
どこまで歩こうかと観光マップを広げてみて、定山渓ダムの下あたりが良さそうだと見当をつける。

歩き始める前に、私と同名の河童「かっぱ太郎」に挨拶していく。
この河童、髪型がオカッパなので、女の子みたいに見えるのだが、なにか叫んでいるポーズをしている。

叫ぶ河童
[この河童、人間なら小学校低学年くらいだろうか]

ホテル前の定山渓大橋を渡る。
こんなに大きて立派な橋を架けるほどの交通量などなさそうにも思える。
歩道もちゃんと整備されている。

定山渓大橋
[早朝の定山渓大橋]

きちんと区画整理された分譲住宅地のようなところがしばらく続く。
北海道ではどこでも碁盤の目のように道を付けることになっているのだろうか。
せっかく細かな升目を刻んでも、空き地が多いようだ。
そんな空き地の中に、窯焼きのパン工房があった。
いったいどんな人がパンを買いに来るのだろうか。

碁盤の目もパン屋を境にして、林間の一本道となった。
イイ感じの渓流を橋で渡る。
新鮮な空気の吸い貯めなんてことができるのなら、肺の中に圧搾空気のようにここの空気を吸い集め、バンコクへ戻った後も、牛が反芻するかのようにここの空気を少しずつ再呼吸してみたい。

新緑の中の渓流
[紅葉橋から眺めた新緑の中の渓流]

そろそろダムの下に近づいたかなと思うあたりで、道は通行止めになってしまっていた。
ここから先は「定山渓ダム下流園地」と言うそうで、朝9時まで入れないらしい。
残念たけど、いままで歩いてきた道を引き返す。

定山渓ダム下流園地
[この先通行止め 開放時間は09:00~17:00 ちょっと早く来すぎた]

帰りの道は少し遠回りして、「白糸の滝」と言う滝の方を回ってみる。
白糸の滝と言うと、富士裾野の白糸の滝をイメージしていたが、見た感じどこにでもありそうな普通の滝であった。
それでも、新緑に囲まれ、白い水しぶきを飛ばしながら水流が落ちてくる様は美して。
たぶんタイ人なら大喜びをするところだろう。

白糸の滝
[定山渓温泉の白糸の滝 発電施設になっているらしい]

看板があり、ここは現存する北海道最古の水力発電所で発電能力が1570キロワットらしい。
ここで発電した電気を札幌へ送っているそうだけれど、この程度の発電量でどのくらい札幌の街を明るくできるのだろうか?

ホテルに戻って、朝風呂とする。
この時間帯は屋上の露天風呂は女性専用になっているとのことなので、地上階のお風呂へ行く。
こちらも男女入れ替え制になっており、昨日の女湯が今朝は男湯になっている。
こちらの露天風呂も岩風呂となっており、しかも2か所もあってなかなか雰囲気がいいが、やはりちょっと深い。
サウナもあったが朝は使えないようだ。
ゆっくりと入っていたいが、もうすぐ8時で、朝食の時間。

朝食会場は昨晩と同じながら席は自由席。
大きなホテルの大きなバイキング会場だけあって、食べ物がいろいろとたくさんある。
これはと言ったものこそないけれど、納豆も塩辛も柴漬けも、海苔だって、玉子だって、ふりかけだってある。
パンもあるけど、やっぱりご飯を食べたい。
コロッケをとる、塩サケもとる、サラダにはハムも、、、
朝からモリモリ食べる。

定山渓ビューホテルの朝ごはん
[朝食バイキングの第一ラウンドはこんなところからスタート]

今日は昼には空港へ向かわなてはならないし、札幌市内で昼食を食べている時間もない。
札幌の空港には中華航空のラウンジがないし、持っているJCBカードで入れるラウンジには食べ物がない。
もちろん空港内には美味しいものを食べさせるレストランがたくさんあるだろうけど、私にはお金のゆとりがない。
と言うことで、納豆も、海苔も、厚焼き玉子も、胃袋に目いっぱい詰め込む。
朝からカレーも何種類か置かれており、キーマカレーと言うのもあったので、少し食べてみたが、既に満腹だったからだろうか、あんまり美味しくなかった。

定山渓ビューホテルのグリーンカレー
[真ん中の鍋がグリーンカレーだそうで、ゲーンキオワーンのことなのだろうか?]

チェックアウトは10時で、札幌へ戻るバスの出発も10時となっており、混みあうから早めにチェックアウトするように言われていたが、食後にもう一度だけ屋上の露天風呂に行く。
朝食後の時間はふたたび露天風呂が男性に開放される。
タイにも温泉はあるが、裸で入れる露天風呂はない。
温泉と言うからには、やっぱり露天風呂が気持ちいい。
開放感がある。

戻りのバスは一台だけの運行で、ほぼ満席であった。
宿の女将さん格であろうか、着物姿の女性が玄関先で見送ってれていた。
温泉にたっぷり浸かれたし、食事もたっぷり食べさせてもらって、一万円でお釣りがくるのだから、デフレの恩恵をたっぷりと享受させてもらった。
帰りのバスには戦車隊御一行様は乗っていなかった。
もう一晩泊るのか、観光にでも行ったのだろうか。

札幌へ戻るバス(道南バス)
[お見送りを受けて札幌へ戻るバスに乗り込む]

札幌では大通り公園脇で下車をした。
一昨日お世話になった民宿へ荷物を取りに戻り、民宿の女将さんに「いいお湯に浸かってきましたよ」と言い、また荷物の礼を述べ、空港行きのバス停まで荷物をガラガラと引きずって歩く。
なんども歩いた民宿周辺の道もこれが最後。
一度も乗らなかったけれど緑色の路面電車も見納め。

ススキノから空港へのバスはすぐにやって来た。
車内には「WiFi」と書いてあり、接続方法のカードまで用意されていたが、ルーターの電源が入っていないのか、ログインすることはできなかった。
豊平川を渡り、札幌ドームなどを通り過ぎながら、一般道路を随分と走ったところから高速道路に入った。
北海道なんかは渋滞なんてないし、道も空いているだろうから、有料の高速道路なんか利用する人なんていないだろうと今まで思っていたが、札幌市内は交差点も多く、信号待ちがかなりあった。
やっぱり北海道でも高速道路の需要はあるらしいと納得する。

空港には1時過ぎに到着。
搭乗手続きをしたら、「本日はビジネスクラスでお席を用意しました」と言う。
あれれ、またまたアップグレードですか。
どうやらまたエコノミークラスが満席らしい。
「ラウンジのご利用か、二千円の飲食券のどちらになさいますか」とも聞いてくる。
朝ごはんの食べ過ぎで、お腹もすいていないし、無理に食べたら機内食が食べれなくなってしまうので、ラウンジを利用させていただくことにする。

出発ゲート
[札幌のような地方空港でもかなり国際線の発着があるようだ]

ラウンジには生ビールのサーバーがあった。
やはりサッポロビールであるが、サーバーから注いだ生ビールはやっぱりうまい。
お替りをして、二杯も飲んでしまった。
ビールだけでなく、ウイスキーもいただく。
ウイスキーもニッカ。
北海道民の郷土愛が、ビールやウイスキーの銘柄で感じられる。
そういえば、札幌市内ではプロ野球の日本ハムの名前をよく見かけた。

生ビールの自動サーバー
[キリン党だったけれど、すっかりサッポロのファンになってしまった / グラスも冷やしてほしかった]

午後3時、いままで快晴続きだった空を雲が多いはじめ、そして中華航空のジャンボ機は札幌の空港を離陸した。
いいタイミングで北海道を旅することができたようだ。
飛行機が雲の上に出ると、雲海の中に山の頂があちこちで顔を出している。
まるで白い海に浮かんだ島のような景色が窓から眺められた。

雲海に浮かぶ山の頂
[雲海に浮かぶ山の頂]

帰りの機内もシャンパンをいただき、機内食は和食を注文する。
帰りもビジネスクラスの一番前の席。
足も延ばせるが、シートは横幅もあるので、座席で胡坐をかくことだってできてしまう。
デザートには果物と三色団子。
あんまり朝食を食べ過ぎるのではなかったと反省する。

トンカツのおろしポン酢
[帰りの機内食はトンカツのおろしポン酢 なかりのボリューム]

帰りの機内では韓国映画を見る。
「密偵」と言う日本統治時代を背景にしたレジスタンスもので、レジスタンス側の立場で制作しているから、弾圧に耐え、多くの犠牲を払いながら、目的を遂行する物語になっているが、見方を変えれば、治安を乱すテロリストたちを主人公にした映画とも見える。
どちらにしてもフィクションに過ぎず、時代考証も今一つだったけれど、主人公の俳優はなかなかいい演技をしていた。

韓国映画「密偵」
[台湾ウイスキーを飲みながら映画を見る なかなか味のある俳優だった]

6時過ぎに台北に到着。
乗継便まで数時間ある。
空港のラウンジでのんびりしているのが妥当な待ち時間だけれど、機内でもさんざん飲み食いしたので、ラウンジへ行きたい気持ちにならない。
ちょっと駆け足になるけど、入国していつもの通り南崁の街へ出てみる。
そして、いつも立ち寄っている市場で、ワンタンを2パック買い込む。
また、明日の弁当用に「八方雲集」で焼き餃子(鍋貼)を一人前包んでもらい、再び空港へトンボ帰りする。

南崁の市場前
[いつも立ち寄る市場、もうすっかり顔なじみになってしまった]

バンコク行きの飛行機は、遅延していた。
まだ待ち時間が十分あるので、ラウンジに入り、山盛りのパイナップルを食べる。
台湾のパイナップルはとてもおいしい。
タイのように筋張っておらず、どんなに食べても口の中が切れたりしない。
山盛りのパイナップルをお替りまでしてしまった。
さっきワンタンを買った市場でもパイナップルを売っていたけれど、100元分くらいは食べてしまっただろうか。

台北からは当初の予定通り、ちゃんとエコノミークラスのままだった。
それでも最前列で、隣の席は空席のままだったので、機内ではほとんど寝ていることができた。
バンコクの空港へは午前2時ごろ到着。
そしてイミグレーションが長蛇の列。
にもかかわらず、審査カウンターの大半に係がおらず、審査をしているところもチンタラやっている。
タイに帰ってきて早々から、なんだかタイが嫌いになってしまうのが、このイミグレーションだ。

八方雲集南崁店
[台湾の焼き餃子である棒餃子(鍋貼)のチェーン店]

(完)

| https://chiangmaikk.com/blog/index.php?e=76 |
| | 04:48 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑